施工事例

HOME | 施工事例 | 【港区】その他建物 東芝エレベータ製 油圧式エレベーターリニューアル

施工事例紹介

Construction case

【港区】その他建物 東芝エレベータ製 油圧式エレベーターリニューアル

2025/11/12

設置から32年が経過し、製造元である東芝エレベータより2024年3月で主要部品の供給停止が発表されていた、Mビル様(港区)の乗用油圧式エレベーター(6名・450kg・1F-5F・5停止)をリニューアルいたしました。

 

■リニューアルのきっかけ

①設置から32年経過し、制御盤や油圧ユニット等の老朽化が進んでいた事

②製造元の東芝エレベータより主要部品の供給停止が発表されてしまった事

 

■リニューアルの課題

①メーカー推奨である、油圧式からロープ式への入替工事の場合、工期が1ヶ月超と長期であること。

 →ご利用者様の事を考え、「エレベーターの停止期間を少しでも短くしたい。」

上記の課題を踏まえ、工期が短い制御盤・油圧ユニット等の制御リニューアルをご提案いたしました。

 

■リニューアル内容

①制御盤・油圧パワーユニット・操作盤・ドアコントローラ・電材一式等を中心とした制御リニューアル工事

②耐震対策(地震時管制運転装置・停電時管制運転装置の追加、制御盤等の転倒防止対策)

※流用箇所: レール・カゴ室・扉・三方枠・乗場敷居・シリンダー・プランジャー等の鉄骨部材(耐久材)

 

■工程について

部品製作のために測量調査行い、約5か月後に着工いたしました。

・9日間は、24時間完全停止

旧:油圧パワーユニット
旧:油圧パワーユニット
新:油圧パワーユニット
新:油圧パワーユニット
旧:制御盤
旧:制御盤
新:制御盤
新:制御盤
旧:カゴ内操作盤
旧:カゴ内操作盤
新:カゴ内操作盤
新:カゴ内操作盤
旧:乗場操作盤
旧:乗場操作盤
新:乗場操作盤
新:乗場操作盤
耐震対策:地震時管制運転装置(S波・P波感知)地震発生時に最寄階に着床・停止し、ご利用者様の閉じ込めを防ぎ、安全を確保いたします。
耐震対策:地震時管制運転装置(S波・P波感知)地震発生時に最寄階に着床・停止し、ご利用者様の閉じ込めを防ぎ、安全を確保いたします。
耐震対策:停電時自動着床装置 ※停電発生時に最寄階に着床し、ご利用者様の閉じ込めを防ぎます。
耐震対策:停電時自動着床装置 ※停電発生時に最寄階に着床し、ご利用者様の閉じ込めを防ぎます。
耐震対策:免震ゴム・ダブルナット締め(油圧パワーユニット)
耐震対策:免震ゴム・ダブルナット締め(油圧パワーユニット)
耐震対策:転倒防止ワイヤー(サイレンサー)
耐震対策:転倒防止ワイヤー(サイレンサー)

弊社では、全メーカーの油圧式エレベーターに対応したリニューアル工事を行っています。

エレベーターの状態やお客様のご要望に応じて、リニューアルプランをご提案させて頂きます。

油圧式エレベーターのリニューアルについて疑問等ありましたら、お気軽にご連絡下さい。

 

★お問合せはこちら(現地調査・見積りは無料)

お電話の方は、0800-919-3250

メールの方は、https://www.comtec-inc.co.jp/contact.html

同じカテゴリーの記事

 
エレベーターのことなら何でもお気軽にお問い合わせください

受付時間 / 平日9:00-17:30